ひのきの多彩な魅力

木の家の魅力

ひのきに
息づく
木の恵み

ひのきは日本を代表する木材として、昔から建築物に幅広く使われてきました。その理由は、ひのきが持つ驚くべき性質と魅力にあります。

世界最高レベルの
強度と耐久性

奈良の法隆寺は1300年以上の歴史がある国宝木造建築ですが、これほど長い間建ち続けられるのはひのきの強さゆえなのです。ひのきには不思議な性質があり、伐採直後は柔らかい材質ですが、年月を経るごとに徐々に硬くなり、最終的には世界最高レベルの強度を持つようになります。強度が年々増す神秘的な木材だからこそ、古くから木造建築に愛されてきたのです。

真壁づくりの室内

カビやシロアリから
住まいを守る

真壁づくりの室内

ひのきには優れた抗菌・防虫効果もあり、カビやダニ、シロアリなどから住まいを守ってくれます。この効果で家のお手入れも簡単になり、建物の寿命も伸びるでしょう。

心身ともにリフレッシュ
できる木の香り

ひのきが持つ爽やかな木の香りは、まさに本物の"森の香り"です。この香りには「フィトンチッド」と呼ばれる天然の精油成分が含まれており、リフレッシュ効果や心の休息をもたらしてくれます。ひのきの空間に身を置けば、木の香りに包まれてストレス解消やリラックス効果が期待できます。

真壁づくりの室内

ひのきは強度や耐久性、抗菌・防虫効果に加え、リフレッシュにも役立つ魅力的な木材なのです。ひのきの恵みを最大限に活かした住まいなら、健やかでくつろぎのある生活を送ることができるでしょう。

木に息づく自然の力を、
しっかりと味わえる
上質な住空間を実現します。